
博多もつ鍋・簡単手作り本格キムチ【10月の発酵食・腸育料理教室】
カプサイシンで身体を芯から温めて、手作り味噌を使い旨うまな栄養素を身体に補給しましょう♬そこで今回は🎵 博多もつ鍋🎵 簡単手作り本…
カプサイシンで身体を芯から温めて、手作り味噌を使い旨うまな栄養素を身体に補給しましょう♬そこで今回は🎵 博多もつ鍋🎵 簡単手作り本…
いよいよ柚子の季節がやってきました!毎年お待ちかねの麹を使ったオリジナル柚子胡椒を作ります♬麹仕込みの柚子胡椒⭐…
梅雨に入った地方も出てきました☔梅雨は体調を崩しやすい時期です。ただ、雨が多いだけでなく、蒸し蒸しとした暑さも加わり身体に水が溜まりやすく…
5月のテーマは「新玉ねぎ」と「甘麹」新玉ねぎのケルセチンを最大限に生かしての応用編(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)✧新玉ねぎを使い、麹、チー…
5月は新玉ねぎを使い、麹、チーズ、食物繊維も使って、整腸作用をもたらす料理を作ります❣️しかも血糖値も上昇しにくいので、ダイエット向きなんですよ(…
調味料は命の素!旬の食材「そら豆」で豆板醤を簡単、手作りしましょう(^^♪そら豆の時期になり、麹を使って大人気のオリジナル「豆板醤」を作り…
3/28は発酵食・腸育料理教室でした。早々に満席をいただき、楽しく美味しく開催しましたよ~🏁この日は、福岡県民のソウルフード「もつ鍋」、鮭…
発酵食で美味しく、簡単な調理方法で、腸内環境を整え美肌を手に入れましょう♪そろそろお花見のシーズン到来です。春先のパーティやお花見にも活躍…
厳しい乾燥時期がしばらく続きますが、お肌のダメージ回復のポイントは、言わずもがな「保湿」です。特に皮膚の表面である角層は、常に健全な状態であること…
新しい年を迎えたと同時に、ご多分に漏れずインフルエンザが各地で流行しています。とくにA型が多いようですが、他の型も油断はできません。片方にかかっても、…